南蛮菓(ざびえる)と瑠異沙(るいさ)は大分では知らない人はいない人気のお菓子です。この二つは両方に置いてお土産やお茶菓子として親しまれています。
県外に行くときにはこのお菓子をお土産として持っていき、県内でもお客さん接待の時にはお茶菓子として出すような地元ならではのお菓子なんですよ。
また、海外にもお土産として持って行ったことがありますが、外国人にも喜ばれました。ちょうどいい大きさで、罪悪感なくいただくことができます。その歴史と背景、味、大きさ、値段のお手ごろさにおいて優れていると思うので是非みなさんに試していただきたいと思い、おすすめしました。
今回は南蛮菓ざびえるの感想!美味しい食べ方と通販情報も紹介と題して、その魅力をお伝えしていきたいと思います。
南蛮菓ざびえるの感想
ありきたりになってしまいますが、私は地元大分のお菓子として南蛮菓ざびえるを食べた感想は「とても美味しい!このお菓子を知らない人にも知って欲しい!」と自信を持っておすすめできる銘菓です。
南蛮菓ざびえるは和と洋の特性を兼ね備えたお菓子なので、和菓子が食べたいときには緑茶と一緒に楽しむにも合います。もちろん茶道の時のお菓子としても抹茶にもよく合っていますし、お土産に渡した県外の友人もそのような感想を言ってましたよ♪
南蛮菓ざびえるは温めるとさらにおいしく!
更に洋菓子が食べたいときには、紅茶やコーヒーと一緒にいただくのもおすすめです。
ざびえるは少しオーブンで温めて、アイスクリームと一緒にデザートにいただくのも私個人としては好きですし、ワインを片手に、そのおつまみとしても、意外ですが実はしっくりくるお菓子という感想を持っています。
ルイサは中身が紫色なので味がおいしいだけでなく、目でも楽しむことができます。お客さんが来た時に切って、お皿に飾っても素敵ですよ。
食べやすいサイズがちょうどいい♪
南蛮菓ざびえるは、赤ちゃんからお年寄りまで、県内人、県外人、そして海外の方まですべての方にお勧めです。柔らかいので小さなお子さんでもお年寄りでも喉詰まりなどの心配なくいただくことができますよ。
ちょっと小腹が減った時、ブレイク中、お客さんがみえた時、お土産として等、いろいろな方にお勧めすることができます。
春夏秋冬、四季を問わずいつでもおいしくいただくことができますので、限定の方のみにお勧めということではなく、どんな人にも楽しんでいただけると思います。和洋折衷なお菓子なので、和菓子、洋菓子のどちらかが苦手な方にも是非試してもらいたいです。
南蛮菓ざびえるの種類は2種類!
南蛮菓ざびえるは2種類あります。外側は両方同じで、バター風味な洋菓子の皮のようになっています。中は1種類は和風の白あんが入っています。もう1種類はラム酒に漬けたレーズンの入ったあんが入っています。
どちらが美味しいか?という感想を聞かれると…正直なとkろお、どちらも捨てがたいです。できれば両方食べて欲しいです。
このお菓子は50年以上愛されている大分銘菓です。
るいさはむらさき色のあんこ(バイオレットリキュールというお酒で香りが付けられています)がをカステラのようなバター風味の生地でくるんでいます。アルミホイルに包まれているお菓子です。見た目もかわいく、優しい味ですよ。
フランシスコ・ザビエルに由来するお菓子
南蛮菓ざびえるが生まれた背景について、少々ご紹介させてくださいね。
豊後の国(今の大分県)を1551年に訪れたフランシスコ・ザビエル。キリスト教を広めるために日本に来たのですが、大分県では大友宗麟の庇護を受けました。
キリスト教を広めながら、大分市(府内)に小学校や病院を建てた功績をたたえて、このお菓子、南蛮菓(ざびえる)がうまれました。
瑠異沙(るいさ)は大分県佐伯市宇目町の切支丹少女の面影を忍んでできたお菓子です。
この2つとも、大分県の銘菓として欠かせないスイーツとなり、人気を呼んでいます。両方とも和菓子と洋菓子を組み合わせた和洋折衷のような感じに出来上がっていますので、子供からお年寄りまで、幅広い世代から愛される大分を代表する銘菓となっております。
南蛮菓ざびえるの通販情報
大分銘菓、南蛮菓ざびえるは楽天市場やAmazonなどの大手通販各社から通販にてお取り寄せすることができますし、販売元の「ざびえる本舗」のオンラインショップからもご購入していただくことができます。
値段は数量によって異なりますが、一番小さいサイズから並べてみますと
ざびえる 6個入 648円
ざびえる 12個入 1,080円
ざびえる 18個入 1,620円
ざびえる 24個入 2,160円
となっています。ちなみに、ざびえるの賞味期限は製造日から賞味期限: 30日間(常温)となっていますので、割と日持ちのするお菓子としても重宝しますよ♪
是非、大分銘菓「南蛮菓ざびえる」をご賞味くださいね。
まとめ
今回は南蛮菓ざびえるの感想!美味しい食べ方と通販情報も紹介と題してご紹介してきました。
大分で知らない人はいないこの2つのお菓子ざびえるとるいさはぜひ県外の方々にも楽しんでいただきたいと思います。大分銘菓として大分県民では誇りを持って、お土産としても県外や海外に配られていて感想も上々のお菓子です。
和菓子と洋菓子が一緒になった和洋折衷のお菓子は、抹茶、紅茶、コーヒー、そしてワインと一緒にいただくにも良く合います。男性にも女性にも気に入られること間違いなしです。
中身のあんにもこだわりがあり、どちらかを選ぶことは難しいと思います。それくらい両方美味しいのです。大きさも手ごろなので食べても罪悪感のないスイーツですので、是非食べてみてくださいね。
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。